ChatGPT 印刷データ素材の提供 No.5 AdobeFirefly 今回も犬のシルエット画像についてのお話です。 レーザー刻印用のモノクロのイラストの作成を考えていました。生成Aiでモノクロのシルエットの作成が難しく思うように進みませんでした。そこで、以前に作った、「飛んで走ってくるワンちゃん」をモノクロ2階調に変えたらと考えました。 AdobeFireflyを使って見ました。単純には... インレタ デカール ChatGPT ツイート
インレタ 転写シートでカッティングシートの代替 ガラスに会社ロゴの転写印刷の事例からの話 転写シートの使い道のヒントについて、事例で紹介します。(もっと広めたい、もっと使ってほしい、使い道を考えています) 先日、転写シートで何回かお付き合いのあった方から、プラ板への直接印刷の相談がありました。転写シートも考えられたそうですが、ダイレクトに印刷の方が堅牢性も高いと言う... シール 転写 インレタ デカール ツイート
シール 転写シートの糊を取る方法・・・色々 先日、転写シートのサンプルを送付させていただきました、お客様からノリ残りが多いとの指摘を受けました。今までも、転写作業において、糊の残る問題をご指摘いただいた事があります。 メーカからは、長期保存には注意! とお聞きしてはいました。湿気の少ないところでの保存が良いようです。サンプル用として、作成しておいて、貯め置きして... シール 転写 インレタ デカール ツイート
シール UV転写シートの使用事例 不具合と対策 前回、UV転写印刷の問題と対策についてお話しました。 耐久性、堅牢度などの問い合わせは多いようです。多くのテストは行っていますが、実際に使ったりもしています。前回は、革の財布に転写して使用した結果を紹介しました。 今日は、ステンレス製のタンブラーに転写印刷したものを紹介します。 次の画像は、りゅうを転写印刷したものです... 転写 インレタ デカール ツイート
シール UV転写シートの使用事例と問題対策 転写印刷で一番知りたいのは、印刷の結果において、その耐久性・堅牢さだと思います。そんな事もあって、多くのテストを行って来ました。私自身が実際に使ったりして評価を行っているものもあります。 今日は、この中で私の財布について紹介します。 これは、安い革の財布を購入し転写印刷したものです。 こちらの画像は、購入後、3か月ほど... 転写 インレタ デカール ツイート
シール UV転写シート、木材に転写印刷 本日は、UV転写シートを使って、木への転写印刷を紹介します。 木への転写印刷も用途が広いと思われます。木材への転写は、ほとんどの場合問題なく綺麗にできます。しかし、木材の状況により、多少の注意は必要ようです。 問題点 転写時のアプリケーションシートを剥がす際、木目に沿って、はがれる事がありました。 写真の例では、令和の... 転写 インレタ デカール ツイート
シール UV転写シートは、水に強かった 先日、UVインクの色あせを実験しようと試みました。 UV転写シートの紫外線に対する対光試験です。転写シートを使わず、タイルにダイレクトに印刷したもので行う事としました。 実験と言っても、大げさなものでは無く、単純なもので、タイルに印刷して、野外に放置するだけです。メーカからの情報はありますが、実際に確認しておきたのです... シール 転写 インレタ デカール ツイート
コラム 令和グラスなんてどうですか 先日、令和のクリヤファイルのお話をしました。今日はその続きの話です。 弊社に名刺の仕事を持ってくる、印刷屋さんの営業の方からお聞ききました。 その営業の方が、ある印刷屋さんにお伺いした際、大きく令和の文字をプリントして壁に貼っていたとの事です。そして、お聞きしたそうです。なんと、三栄さんから貰ったクリアファイルを基に拡... 転写 デカール ツイート
転写印刷 転写シート&デカール/インレタ販売開始 「転写シート作成サービス」開始しました。4月1日から、受付開始です。実は。まだ準備不足な点もありますが、シートの作成は出来る状態になりました。 さて、転写シートで、直ぐ思いつくのが、デカールやインレタです。 インレタとは、インスタントレタリングの事ですが、100均等でも多くの種類が売られてます。色々な図形、英数字等の文... 転写 インレタ デカール ツイート