転写印刷 2019/02/25 転写シール事業 転写シール事業を立ち上げる方向で検討に入りました。 いろんなものに印刷できる、転写って魅力的じゃないですか。前々から、気にはしていたのですが、ついに決心しました。 100均等でも、色々なデザインで印刷されている転写シートが売られてます。インレタともよばれて、色々なものに加飾して、ハンドメイドを楽しむ人は多いと思います。... 転写 インレタ ツイート
転写印刷 2019/02/21 転写印刷のサンプル(2) 前回、ガラスコップへ転写印刷したものを紹介しました。今回は、転写作業の紹介です。 アイエヌジーのUV転写紙スマートペーパーを実際に使って見たいと、印刷データをお送りしました。 目的は、自分の手で転写作業を行って見たいと言う事と、転写した時の接着力を確認したいと言う事です。 今回、作成して頂いたのは、硬めの素材への転写を... 転写 インレタ ツイート
転写印刷 2019/02/18 転写印刷のサンプル 転写印刷には、以前から興味が有りました。なんとなく、職人的な仕事のイメージがあるからです。一つづつ、丁寧に作り上げていく転写シートと転写作業は、大量生産とは真逆な作業です。手に職を付けると言うようなイメージですが、何かあこがれるんです。もう良い歳となってます。今更と思うのですがねー・・・! 転写印刷では、白インクが使え... 転写 インレタ ツイート
名刺 2019/02/13 黒い用紙に白トナー名刺ご注文お受けします 以前に、この三栄ナビの中で、黒い用紙の名刺のお話をしました。 ⇒ 黒に白の名刺 白トナーを使う その中で、マット系の真っ黒な用紙(プライク)を紹介しましたが、黒いインクで印刷すると思わぬ効果がでます。光の加減で、見え方もかわり面白い名刺になるのです。 また、真っ黒なプライクに、オンデマンド印刷機の白トナーで作成したお話... 名刺 ツイート
宛名印刷 2019/02/10 宛名横書きを考える 今日は、宛名の横書きについて考えて見たいと思います。 もともと日本語は、縦書きの文化ですから、宛名も縦書きが一般的です。しかし、文面が横書にのレイアウトが多くなり、それに合わせて宛名も横書きとなる事も多くなっています。 縦書きの場合は、そのレイアウトもそれほどバリエーションは有りません。それに比べ、横書きの場合は、デザ... 宛名印刷 ツイート
コラム 2019/02/09 生なり事件 あるお客様から、展示会などで使う、テーブルクロスの相談を受けました。本当に、古い話です。生地を仕入れるのも大変です。お客の希望を取り入れながら、記事屋さんで、あーでもない・こーでもない・・・・綿の生地を仕入れました。印刷は、印刷屋仲間のシルク屋さんにお願いしました。絵柄としては、社名と2色の会社ロゴです。この絵柄を、布... その他 ツイート
インデザイン 2019/02/02 インデザイン テキストフレームの溢れ処理を考える 前回も、こに三栄NAVIでインデザインの溢れ処理スクリプトを紹介しました。スクリプトは、VBSで記述したもので、溢れ処理したいインデザインファイルをドラックして実行するものでした。この中で使用した溢れ処理は、フォントの形状に長体/平体をかける形で対応しました。 溢れ処理を考える時、単純には、フォントサイズを落として対応... vbsサンプル ツイート