宛名印刷
2016/01/18
欧文の宛名 筆記体で!
管理者用
今日は、結構の雪でした。
私は、朝早い暗いうちの出勤で、車での通勤でしたので、通常より多少時間がかかった程度ですみました。
しかし、電車通勤のスタッフの一人は、もうお昼と言った時間に到着、大変だったようです。
さて、ちょっと前の話ですが、
真四角の(180mm×180mm)封筒への宛名印刷をお受けした時のお話です。
持込まれた封筒は、ダイヤ張りの封筒です。
私は、取り扱った事が無いサイズでしたが、予備もあると言う事でお受けしました。
結婚式の招待状との事でした。
イギリスから、日本の方に出すとの事で、宛名書きした封筒をイギリスに持って行くそうです。
したがって、欧文の横書きレイアウトです。・・・・それほど問題無いと思ったのですが
書体は、筆記体で・・・・と言われました。
筆記体と言われたとき、一瞬ですが、筆記体の書体が頭に浮かびませんでした。
私の仕事の中では、使う機会のほとんどない、書体・言葉でした。
そんなことですから、筆記体での宛名レイアウトは初めての経験です。
普段見なれない、欧文の筆記体。そして、真四角の封筒へのレイアウト、まいりました。
どのように配置しても、決まらない、しっくりこない、違和感が残って・・・まいりました。
試行錯誤、かなりの時間を使ったと思います。それでも、あまり納得いかない状態でしたが、決断、なんとかまとめて・・・・印刷。
・・・・・・お客さんに、喜んでいただいた時は、うれしかった!
欧文の筆記体の書体例の画像を表示しましたが、こんな書体、普段使いませんよね!。
最後に、欧文の宛名で、ちょっと忘れてしまうのが、敬称です。
様、殿に相当する 、 Mr./Ms. など、お客さんも忘れているケースが多いですので注意!