家庭用プリンターでの封筒印刷トラブル パウダー編
管理者用
パソコンのプリンターの普及により、だれでも簡単に印刷が出来る時代に入りだいぶ経ちました。
年賀状など、私ども印刷屋さんの出番が随分と少なくなって来たと言ったところでしょうか。
封筒の印刷では苦労している
家庭内で、簡単に印刷出来る時代、その中で、封筒への印刷では、苦労しているようです。
その実態は、はっきりしないのですが、持ち込まれる宛名印刷の中に、苦戦の跡が見られる事があります。
家庭用のプリンターを使って挨拶状の洋封筒へ宛名印刷していたのですが、何枚も汚れを出して封筒の残りが少なくなってしまう。
このままでは、最後まで出来ないかも・・・・・・・心配で、中止して持ち込まれるのです。
したがって、予備枚数も少ない状態になっています。
受ける私どもも結構プレッシャーになります。初めから、持ってきていただければ、良かったのにと思うのです。
封筒印刷の不具合原因は、パウダー
封筒印刷のトラブルの多くの原因は、封筒の製袋による用紙のゆがみと粉(パウダー)によるところが大きいと思われます。
今日は、この原因らしき 粉についてお話ししたいと思います。
一般的には、印刷に使用するインクの渇きは時間がかかるため、印刷面に粉を散布して重なった用紙の裏移りを防いでいます。
家庭用のインクジェットプリンターでも、複数枚を印刷して重なった用紙の表面のインクがその上の裏面についてしまう事を経験した人があると思いますが、これと同じ状況です。
この問題を防ぐために、渇きの速いインクを使用したり、コーンスターチを主成分としたスプレー粉(パウダー)を散布して、防いでいるのです。
印刷屋さんに、挨拶状の封筒印刷(差出人)と本文のカードの印刷を依頼し、宛名印刷は、自分のプリンターでと思ったのですが、印刷屋さんでパウダーを大量に散布したのでしょう。宛名印刷を開始して、最初の数枚~数十枚は順調に行ってたのですが、途中から問題発生。・・・・その後は、苦戦・苦戦!・・・となるのです。
用紙に散布されていたパウダーは、プリンターの搬送系のローラに付着して、用紙が滑るのです。
こんなメカニズムと思われます。
ローラの清掃を行う事で問題は解決するはずですが、清掃が出来ない構造になっているものが多いのです。
昔、クリーニングぺーパーと言うものが有ったように記憶するのですが、今でもあるのでしょうか。
封筒印刷不具合の対応策(パウダー)
・パウダー散布を少なく。
印刷屋さんに、パウダーを抑えてと伝えるとよいでしょう。
パウダーは少な目にしておく事です。
・パウダーを使用しない(パウダーを使用しない印刷)
封筒の差出人印刷をUV仕様の印刷機を使用している印刷屋さんにお願いをする。
弊社では、挨拶状の封筒は、UV印刷機での印刷のため、パウダーは使用してません。
・用紙を一枚づつきれいにふき取るとよいでしょう。
・プリンターの搬送系(用紙が通る部分)の清掃
搬送系の清掃では」、ゴム・ローラ等部分は重要です。・プリンターの搬送系(用紙が通る部分)の清掃を行いましょう。
・印刷は、印刷屋さんにお願いする。
弊社の場合、宛名印刷は、工業用の専用インクジェットプリンターを使用しております。
パウダーに対しては、一般家庭用プリンターよりは、強いのですが粉が多い場合の影響は避けられません。
・家庭用のプリンターで全て行う
家庭用のプリンターでは、パウダーは使用しません。
最近のプリンター事情にちょっと疎いのですが、封筒の印刷も出来る仕様のものが多いように聞いております。
このようなプリンターに買い替えて、差出人・宛名の全てを自分で行うのも良いかもしれません。