TOP > blog > 挨拶状の文の添削を生成Aiにやってもらった
挨拶状
2024/06/19

挨拶状の文の添削を生成Aiにやってもらった

管理者用
blog

お客さんより

挨拶状の入稿がありました。
この内容を生成Aiにて、見直してもらいました。

見直し前の文

拝啓 向暑の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 私儀 
今春 〇〇〇〇省を退職し 6月より一般財団法人〇〇〇〇センターに勤務
致すことになりました 
〇〇〇〇在職中は公私ともに格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます 
ここに皆様方のご厚情を心から感謝致しますと共に今後ともご指導ご鞭撻を
賜りますようお願い申し上げます
早々拝眉の上ご挨拶申し上げる処でございますが まずは略儀ながら書中を
もってお礼かたがたご挨拶申し上げます
                              敬 具
令和6年5月 吉 日

 

ここからAIの回答

見直してもらった文

拝啓

向暑の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、私儀、このたび〇〇〇〇省を退職し、6月より〇〇〇〇センターに勤務することになりました。
〇〇〇〇省在職中は、公私にわたり皆様には格別のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。
皆様からの温かいご指導、ご鞭撻のおかげで、職務を全うすることができました。
心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます。
敬具
令和6年5月吉日
[氏名]

Aiからの解説

変更点

  • 「私儀」を削除し、より自然な文体に修正しました。
  • 「ここに皆様方のご厚情を心から感謝致しますと共に」を、感謝の気持ちと今後の指導のお願いをより明確に伝えられるように修正しました。
  • 「早々拝眉の上ご挨拶申し上げる処でございますが」を削除し、簡潔にまとめました。


ポイント

  • 頭語と結語は「拝啓」「敬具」で統一
  • 時候の挨拶を入れる
  • 退職と転職の旨を伝える
  • 感謝の気持ちを述べる
  • 今後も変わらぬ指導をお願いする
  • 連絡先を記載する(任意)


その他

  • 宛名は会社名、部署名、役職、氏名をフルネームで書く
  • 封筒の書き方にも注意


補足

この文例はあくまでテンプレートです。 状況に応じて、文面は調整してください。


どうですか、

添削のサービスメニュー化

Aiに、添削を行ってもらいましたが、このような使い方は、有るかもしれません。

そもそも、挨拶状、案内状の文例を生成Aiで提供したい・・・・
・・・・と言う問いに対する、回答の中で、

文例添削機能
  ・AIによる文章校正

の提案がありました。
本当にメニュー化あるかもしれませんね

もっと、ひどい文を使って、色々試したいのですが、残念ながらありません。
どなたか、提供していただければ、無料で添削します。

 

 

 

関連記事