TOP > blog > 写真を油絵風に
ダイレクトプリント
2025/03/29

写真を油絵風に

管理者用
blog

UVインクジェットで、油絵のキャンバスにプリントするキャンバスプリントメニューを上げてます。
しかし、あまり需要のないメニューとなってました。
最近、UVレーザの導入にともない、オリジナルグッズの検討の中で、うちのこグッズ(かわいいワンちゃん・猫ちゃんのグッズ)の話が話題になりました。
そこで、出て来たのがキャンバスプリントでした。

4号程度のキャンバスに、かわいい、うちのこの写真を印刷する。
リアルな油絵風に画像処理して、印刷する。
・・・我ながら、良いアイデアと思いました。

さて、生成Aiは進化し続けています。
最近の AdobePhotoshopも、面白いぐらい色々やってくれます。

油絵で動画検索してまました。
多くの方が取り上げてました。

どなたのか思い出せませんが、その方法で試して見ました。
これがすごかったのです。
皆さんにもぜひ紹介したいと思います。

「生成塗りつぶし」を画像全体に対し行う方法で、想像もつかない方法でした。

 

油絵の手順

対象の画像を用意します。
解像度は、高い方が良さそうです。

1,クイックマスクモード

クイックマスターモードにします。

 

 

2,編集 ⇒ 塗りつぶし

  編集 ⇒ 塗りつぶし ⇒ カラー ⇒ カラーピッカー(塗りのカラー)表示

         H = 0
         S = 0
         B = 45 ← この設定値で、生成塗りつぶしの摘要量が変わる

   OK ⇒ OK で ピッカーと塗りつぶしを閉じるる

 

 

3、生成塗りつぶしプロンプト

クイックマスクモードを解除する。
生成塗りつぶしのプロンプト 油絵 を入力 

プロンプト [ 油絵風 ]  ⇒ 生成

 3枚の生成した絵を出してくれる。

 

 

 

 ちなみに、私が参考にした方の写真は、人が入っているスナップ写真でしたが、そのプロンプトが
 [ 油絵、印象派、純粋芸術、肖像画、笑う、シンプルイラストレーション、落ち着いた色、逆光 ]

  こんな内容だったと思います。

 

生成 摘要量を変えた結果

生成塗りつぶしの摘要量を変えた結果、上から 20%、40%、60%、80% と変えて生成。

 

 20% 3枚の生成画像

 

 40% 3枚の生成画像

 

 

 60% 3枚の生成画像

 

 

 80% 3枚の生成画像

 

 

プロンプトの内容と、摘要量の値によってどのような画像を生成してくれるか、試してはいかがでしょうか。
私は、このメカニックが未だに判っておらず。・・・・こうなるもんだと

画像全体に対し、生成塗りつぶし・・・・実験が必要ですが、油絵に対し、水彩画が思いつきますね。

 

 

関連記事