日本郵便のWebレターについて
管理者用
日本郵便のWebレターと言うサービスが有るのご存知ですか。
先日も、日本郵便の喪中はがきのメニュー [e-転居はがき作成・日本郵便] を紹介しました。
インターネット通して、喪中ハガキの印刷、宛名書、そして投函まで出来るサービスでした。
当然、年賀状についてもメニュー化はされていますし、
Webからのサービスの拡大に力を入れているようですね。
そして、また目にしました。
[Webレター] サービスです。
Word・PDFファイルをアップロードしたものを
印刷から、封入、差出人・宛先の印刷、切手貼り、投函、・・・・と
当然、発送・配達 までの一括サービスです。
[Webレター] も、印刷から発送までをメニュー化したもので、どれも、「印刷から発送まで」と同じビジネスモデルのようです。
こんなのを見ていると、日本郵便も頑張っているんだなーなんて思っているのですが
私、印刷屋さんなので、・・・・・・複雑な思いですねー!
そして思うのです。
上手く軌道にのっているのでしょうか?
ただ、これらのサービスを思うに
・・・・・・・・・・・・・・・人間味が無いよね
・・・・・・・・・・・・・・・温かみが無いですよね
今回の [Webレター] 対象が、ハガキや挨拶状と違って、物を意識したメニューのようで
物を購入するのと同じ感覚のようにも思います。
人間味が無くても、機械的な処理で良いのかもしれません。
そして、印刷から発送のトータルで見るとお得なような気がします。
貴方は、どう思うでしょうか?
印刷屋さんの私が紹介するのもおかしな話ですがURLだけでもお知らせしておきます。
Webレター http://www.post.japanpost.jp/service/webletter/
YouTubeの動画でも紹介してました。
<YouTubeからの画像>
他にもあるかもしれませんが、興味のある方は検索してみてください。