私製の年賀はがきに宛名印刷お受けしました
管理者用
昨日、年賀状の持ち込みのはがきに宛名の印刷を受けしました。
はがきは、私製はがきで、赤で年賀の文字入っています。
DMのように宛名シールを貼って出しても良いのでしょう。
しかし、ダイレクトに印刷して、切手を貼って投函するこだわり、
私も、こんなのが好きです。
年賀状を、私製のはがきで出す場合は、赤で年賀と入れます。
日本郵便から、年賀用の切手が用意されていますので、こんなのを使用するのも良いかもしれません。
私も、お年玉付き切手まで、用意」されているとはしりませんでした。
日本郵便のホームページからの画像です。
話がそれてしまいましたが
お受けした、はがきのサイズは、105×150mm でした。
本文側は、写真が印刷され絵葉書になっています。差出人側の半分より下側に文面が配置してました。
当然、上側のスペースが、宛名をレイアウトするところです。
お客様より、楷書系のフォントにしてほしいとの要望をいただいています。
このエリアにレイアウトを任されたわけです。
はがきサイズ、宛名の印刷エリアから、用意していた年賀用の宛名用プログラムは使用できません。
どのようにレイアウトしようか・・・・ちょっと悩みますよね。
当然横書きでしょうか・・・・郵便枠を使用しましょうか・・・・・と考えて・・・・
宛名のレイアウトプログラムは、汎用性の高いものにしたいと常々考えています。
しかし、その場対応で、そのお客様にしか使えない改造で対応してしまいます。
他には使えないものになってしまいます。
しかし、事前に研究って事もやらないので、ついつい、都度対応となってしまっているのです。
今回も、既存の横書き様に用意しているプログラムを手直しして対応する事となりました。
このお客の、このはがきに専用のものです。
宛名印刷用のデータは作りました。
明日、印刷予定です。
しかし、このはがき、パウダーが非常に多く、プリンターのローラーの滑りが心配です。