鳥撮り仲間の名刺
yoshida
鳥撮りをやっていると、いろいろの人にお会いする機会があります。
バードウオッチングから鳥撮りに入っていく者、
もともと写真の趣味から、鳥撮りに専念していく者、
アウトドア志向から、バードウオッチング、鳥撮りに・・・・
また、鳥撮りと言っても、目指すところは、人それぞれ
珍しいものを撮る
クリアに撮る
一瞬の動きを撮る・・・・・
さて、どのような趣味でも同じだとは思うのですが、この鳥撮りの世界においても名刺交換が行われます。
見知らぬ場所の、初めての場所に出向いたおり、そこの常連さんに挨拶をする。
仲間に入れてと、名刺を使う。
ここで、出すのが、とっておきの写真を使った名刺となるわけです。
私は、こんな素晴らしい写真を撮っている・・・とアピールする、自慢をする。
すごいと思ってもらう・・・・・なんだかわからないけど、とっておきの写真を使っているのです。
したがって、これらの名刺は、99% 鳥の写真をバックにデザインされています。
自分が撮った、作品の中から、選んだ一枚です。きっと、その人の思いが詰まっている一枚のはずです。
この一枚の名刺から、会話が生まれ、中に入っていくのです。
ここで、私が思うのは、名刺がみな同じって事です。
プリントしている写真は、人それぞれ違っているのですが、用紙は、薄い光沢紙を使用し、
インクジェットプリンターで縁なし出力の写真なのです。
名刺の目的からしたら、まあ・・それも有りとも思います。私も最初は、みなさんと同じよな名刺を作った事がありました。
そこは、名刺屋さん・・・しっくりこないのです。
余った用紙を使って、背景をカットした名刺を作ってみました。また、墨1色で印刷したりしてみました。
私は、使う機会も少なく、それっきりとなっていましたがみなさんいかがでしょうか。
ここで提案なんですけど、
名刺屋さんに相談して、名刺を作ってみてはと思うのですが、きっと、満足する名刺を持ち事が出来るでしょう。
・・・名刺屋さんからの提案です。
だいぶ昔に、“趣味の名刺を持とう”とキャンペーンを行った事がありましたが、あまり成果も無く終わったと思います。
もう一度やろうかとも考えていますが、どうですかね。
カラーでも、オンデマンド印刷機で、結構お安くできますし、手すき和紙を使った墨1色での名刺も素敵です。
その時は、是非お友達もお誘いして申し込んでくださいね。
バードウオッチング
ジョギング仲間
ラジオ体操仲間
ラジコン仲間
サッカー
スキー
テニス