宛名印刷 フォントは何にしますか
-

宛名印刷では、文字フォントにより、イメージが大きく変わります。
人によりこだわりも有るでしょう。
フォントは、選べます。
ご希望のフォントを指定ください。
弊社にて持ち合わせの無いものは、それに近いフォントでの印刷となります。
次に、書体サンプルを紹介しますが、 [宛名イメージ確認] ページを用意してますので、こちらの方からも参照してください。

書体のサンプル 縦書
縦書きのレイアウトの書体サンプルを、年賀状はがきをテンプレートとして紹介します。
行書体/楷書そして、その他で明朝体を載せています。
表示の画像データが醜い場合は、PDFファイルにリンクを貼ってますので、クリックしてご確認ください。
行書体
宛名は、行書体が多く使われます。
行書体は、メーカによりかなり字形が異なります。
弊社では、C&G流麗行書体を標準書体としてます。

-
C&G P流麗行書体

-
HGP行書体

-
祥南行書体P

-
角新行書

-
KSO般若
楷書
楷書体は、挨拶状等の書体として使用されます。
したがって、一番安全な書体です。

-
モトヤ正楷書

-
正楷書CB1
その他の書体
明朝体は、宛名に使う書体としては、安全な書体と言えます。

-
リュウミン

-
教科書ICA
書体のサンプル 横書
横書きのレイアウトの書体サンプルを、2号洋封筒をテンプレートとして紹介します。
横書きの場合は、レイアウトのバリエーションが多いのですが、オーソドックスの形で紹介します。
表示の画像データに、PDFファイルへリンクを貼ってますので、クリックしてご確認ください。
行書体

-
C&G P流麗行書体

-
HGP行書体

-
祥南行書体P

-
角新行書

-
KSO般若
楷書

-
モトヤ正楷書3

-
正楷書CB1
その他

-
リュウミン

-
教科書ICA
- 注意事項
-
フォントの選択
各項目ごとにフォント名を指定することは出来ません。
住所は、ゴシック体、名前は明朝体、会社名は~ とする事は出来ません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
