Omni1 UVレーザー ガラスのコップへ 刻印 ロータリー使用
管理者用
ロータリーオプションが、動作せず、メーカー対応して頂いていましたが、5月の休み明けようやく解決しました。
早速、ロータリーを使って、ガラスのコップに刻印しました。
刻印の様子を動画にしてます 参照 ⇒ Omni1 UVレーザー 作成事例 ガラスのコップ
ロータリー補助具の作成
ロータリーに、ガラスのコップをセットするのに、一苦労しました。
チャックでロックも、どの程度まで、力を入れても良いのか、ガラスが割れたらと不安です。
また、ロックが甘いと、外れやすく、刻印中に外れたら問題です。
そこで、急遽作って見ました。
ロータリーのチャックにコップが固定されてますが、コップの反対から、軽く押すようにする。
ロータリーの角度に連動するようにしました。
考え方は、良いのですが、とにかく急遽・試しです。見栄えも合わせ、改善する必要がありそうです。
ガラス板で試し刻印
UVレーザーは、ガラスの刻印が得意なレーザです。
少し前のNAVIでもガラスの刻印事例は紹介してます。
それでも、少し心配です。
ロータリーに刻印する絵柄で、ガラス板に試すことにしました。
ガラスのコップに刻印
ガラスの板の刻印に使用したデータを使って、コップに刻印しました。
・最初、刻印出来てないようでしたので、ストップさせました。
フォーカスが合っていないと判断して、再度、ピントを設定し、再スタートなりました。
・刻印は、良く出来たようです。
しかし、刻印の画像が細いように見えます。
ロータリーを使用する場合、直径、または、円周を登録します。
どうも、登録した直径の値があってないようです。
再度、直径を測り直し、登録して、反対側の位置に刻印しました。
まとめ
今回のような、テーパーがかかったコップの形は、注意が必要のようです。
少し、雑に進めたかもしれません。
1, フォーカスをどこで合わすか・・・刻印する付近
2,コップの直径をどの位置で測るか・・・刻印する付近
3,ロータリーの角度の調整・・・テーパーの分、角度を調整
4,画像では、わかりにくいが、刻印が少し深いように感じる・・・刻印の設定値を探る