マスクに絵柄を印刷してみました
管理者用
先日、ニュースである印刷屋さんが、マスクを名刺代わりに!
・・・・なんて、と取り上げていました。
マスクに名刺の情報を印刷しているのである。
笑っちゃいますね!
いや、待てよ・・・・
いろんなマスクがあるよねー!
コロナで、マスク社会に大きく変化した中、コロナが収束しても、マスク社会は続くような気がする。
・・・・と言う事で、商売になるかも!
印刷して見る事にした。
当社の、UVインクジェットプリンターのインクセットは、CMYKインクの伸縮性は普通のもので、大きくは伸びません。また、クリアインクにおいては、固いものを使用してます。
従って、マスクにはクリアインクは使用しない方が良いでしょう。
試験的な印刷ですから、大げさな治具を作らなくて良さそうな、ウレタン系のマスクで試して見ました。
結果、白いウレタン系のマスクは行けそうです。
素材を見るとポリエステル95 伸縮性素材 とあります。
3枚入り 300円 のやつです。
1パスでは、少し色が薄いかなー、
・・・・もう一度通すと良い感じです。
青いウレタン系マスク
白でロゴを印刷したが、1パスでは下地の色が出てますかね・・・
さらに、1パス通しましたが、良しとしましょう。
白の場合、1パスで2層にしてますから、計、4回重ねた事になります。
保湿マスク
上のウレタン系と似た素材のものも試して見ました。
少し厚いやつで、ポリエステル95% 3枚で900円 と書かれてました。
不織布
ウレタンと同じような感じで、仕上げる事は出来ましたが、重ね折しているので、デザインを考える必要は、あるようですね。
下にすると、絵柄が顎の下になり、あまり目立たなくなります。
上にした方が良いかもしれません。
使い捨てですので、もっと安い方法での印刷が必要と思われます。
布製マスクは、NG
弊社のインクセットでは、それなりの結果です。
おすすめ出来るものではあまりせんでした。
カッティングシートで熱転写でよさそう
布製は、熱転写シートでよさそう
そのうち試して見たいと思います。
以上、出来る事、出来ない事を確認しましたが、お受けできそうなのが、ウレタン系のマスクですねー!。
今回は、テストでしたので、一枚毎、マスキングテープで止めて印刷しました。
一度に複数枚出来るような固定用治具を作る必要がありそうですが、治具を作ってまでは、コスト的にあいそうもありません。
と言う事で、メニューには、上げませんがご希望があればお受けします。