偽造防止デザインソフト
管理者用
先日、仲間の印刷屋さんにて、導入した偽造防止デザインソフトの紹介をしていただきました。
「スーパライン 偽造防止デザインソフトウェア」 です。
私、この様な世界にちょっと疎いので、全て初めてで関心しきり。
まず初めに、偽造の実態や損害の大きさなどを紹介。
そして、偽造防止に対するコストも結構なものとお聞きしました。
偽造防止の為に
特殊なインクを使用
特殊な用紙
箔押しやホログラム
透かし・・・・・・・・・・・・・・・・とコストがかかる。
と言う事で、偽造防止用へのニーズは高いそうです。
ここから、偽造防止デザインソフトウェアの紹介です。
デザインにより偽造防止を図るとの事でしたが、素人風に言いますと、お札の字紋のようなデザインが容易に出来るのです。
実際に、操作しながら見せて頂きましたが、本当に簡単に様々な模様を作り上げて行きます。
同じことをイラストレータで行ったら、大変な作業になりそうです。
ここに紹介している画像は、この時頂いたカタログから抜粋したものです。
http://www.avid-flex.co.jp/superline.html
最後に、日本国内に十数本しか導入されていないとの事でした。
たぶん高い値段のソフトでしょう。ちょっとやそっとでは手の出ないと思われます。
この印刷屋さんにも関心しきり、セキュリティーに特化した営業戦略・・・・・・・・・・。
この印刷屋さんの方の一人にお聞きしました。
容易に素晴らしいデザインを創る事が出来るのですが、同じデザインをもう一度と言われると難しい・・・・偽造防止と冗談を言われていました。
以下、パンフから抜粋
偽造防止セキュリティデザインシステム
「スーパーライン」は、金券、商品券、証明書、特殊ラベル、特殊パッケージ、認証シール、特殊タグ、各種チケットなどの偽造防止のためのセキュリティデザイン設計ツールです。
機 能
リフラクション
ラインの屈折を利用して様々な模様を表現したり、イメージを表現します。
ギロッシュ
円、弧、波状線など円形のデザインパターンを組合せることにより波紋を作成。偽造防止と美的デザインの効果を表現します。
マイクロテキスト
罫線やイラストを肉眼では判読不可能な微小文字を使用して表現します。
ラスタライゼーション
網点(ドット)を文字や図形で表現します。
ラスタライズ機能で文字や図形の組み合わせでドットを表現することで、偽造防止に効果的です
ロックオープニング
特殊な網点フィルムを重ねて見ると、モアレ効果で隠された文字や図形が浮かび上がってきます。
エングレービング
線幅を部分的に細くしたり太くしたりすることにより、彫刻をしたようなイメージを表現します。
レース
エレメント(要素)を繰り返すことにより、装飾用フレームを作成します。
ラテント
幅を変化させた線を異なる方向に使用することにより、背景画像に隠し文字や画像をデザインします。
レリーフ
線画をコントロールして、ロゴ、マーク、イラスト、記号、文字などの対象物を立体的に浮かび上がるように見せます。
スプリットライン
一つの線を複数の繊細な線に分割することにより、複製を困難にします。
同じソフトの紹介と思われるサイトを見つけたのでリンクしておきます。
https://www.altech.co.jp/item/founder
さて、ご興味のある方、ご相談に載ります。
ご相談内容によっては、直接対応して頂けるよう、印刷屋さん紹介します。
弊社でも、金券のバリアブル印刷などのバックデザインへの提案で使って見たいとも思ているのですがどうでしょうか。