インデザインスクリプト 21.インデザインスクリプト 初級講座 PDF中綴じ面付け 前回は、がきの宛名をレイアウトを行いました。インデザインを動かす部分は、今まで取り上げた内容で十分対応できると思います。問題は、VBAの技術習得にかかっていると思います。 今回は、紹介するのは、PDFファイル操作ですが、初級講座12 で紹介した、PDFの取り込みを参考にしました。VBAの習得を行う事により、様々な目的に... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 20.インデザインスクリプト 初級講座 はがきの宛名をレイアウト(1) はがきの宛名をレイアウト 準備 編で、エクセルの宛名リストを準備しましたまた、実際に宛名レイアウトした状態でテキストフレームの座標値を書きとめていただきました。ページを追加しながらのスクリプトに、実際の組版のスクリプトを追加して行きます。 組版仕様 テキストフレームの座標値は、書き止めていますが、まだまだ、決めておかな... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 19.インデザインスクリプト 初級講座 はがきの宛名をレイアウト(準備) 今までの、初級講座で紹介した機能で、はがきの宛名のレイアウトを自動化するスプリクトを完成させたいと思います。まだまだ、インデザインを使いこなすための機能は、あると思いますが、ここまで紹介した機能だけで十分役に立つスクリプトは出来ます。実際に使って試していきたいと思います。エクセルVBAに関しては、ほとんど説明してません... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 18.インデザインスクリプト 初級講座(14)まとめ インデザインのスクリプト 初級講座で使用した機能をまとめました。 表への機能は、初級講座(13) を参照してください。、 Set myInDesign = CreateObject("InDesign.Application.CC_J") 'インデザインを起動 ドキュメント作成 Set myDocument = myI... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 17.インデザインスクリプト 初級講座(13)テーブル操作 インデザインのテーブル操作をまとめてみました。ちょっと、入れすぎた感じはしますが、インデザインで、スクリプトの実行結果を見ながら進めると機能が理解出来ると思います。 ・表の作り方・テキストフレームに、タブコードとCRコードを含んだ文字列を作りこのコードで表に変換・文字を指定して表に変換(ここでは、カンマととセミコロンて... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 16.インデザインスクリプト 初級講座(12) PDFファイルの取り込み 前回の、初級講座(11)の画像の取り込みの項で、PDFファイル kawasemi.pdf を作成しました。 このPDFファイルを使ってPDFファイルの読み込み方法を紹介します。 PDFファイルも画像の取り込みと同じで方法で可能ですが、複数ページの場合は、ページを指定して取り込む必要があります。 今回は、ページを指定する... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 14.インデザインスクリプト 初級講座(10) 画像の配置 今回は、画像ファイルの取り込みを紹介します。 テキストフレーム周りの大方の設定方法は、今までのステップで紹介してますので、今回の画像の取り込みと合わせると、だいたいの組版の自動化が可能となります。 今回は、名刺を意識して、名刺サイズにレイアウトするようにしています。 ボタンのクリックイベントに、ページの最後に記述してい... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 15.インデザインスクリプト 初級講座(11) ファイルの読取り、画像の配置PDF出力 画像の取り込み方法は先に紹介しました。 今回は、画像ファイル名のリストを読み込んで、その画像を取り込む例を使用して、 ファイルの読み込み例を紹介します。 また、取り込んだドキュメントはPDFファイルに書き出す事としました。 スクリプトで自動化を行う場合、ファイルの操作は必須となります。 ファイルを操作するために、Fil... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 13.インデザインスクリプト 初級講座(9) 状態確認 テキストフレームに文字を流し込んだ結果を知る事は、自動化を進めるには必ず必要となります。 テキストフレームで文字の溢れを確認して、その結果どうするかは、それぞれ異なりますが、ここでは、単純にフォントサイズを小さくして対応する例で示してます。 また、一行のデータが、フレーム幅によって折り返されている場合の例も紹介してます... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 12.インデザインスクリプト 初級講座(8) 字取、縦書き、縦中横 インデザインの字取、縦中横を設定する場合は、いずれも、対象のキャラクターを選択する必要があります。今回は、字取、縦書き、縦中横の使い方の説明ですが、キャラクターの選択方法も合わせてみてください。前回までは、キャラクタ、行の選択まででしたが、範囲指定に対する、設定も合わせて試してみてください。 ボタンのクリックイベントに... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 11.インデザインスクリプト 初級講座(7) タブの設定 インデザインスクリプト タブ のセットについて紹介します。 ボタンのクリックイベントに、ページの最後に記述している スクリプト全体を記入してください。コピーしても問題ありません。 ボタンのクリックで、スクリプトがスターとします。 指定した、インデザインドキメントを開き、 テキストフレームが作られて、操作対象となる文字が... 初級講座 ツイート
インデザインスクリプト 10.インデザインスクリプト 初級講座(6) インデント/アウトライン/削除 テキストフレーム内のインデントの設定と、ベースライン、アウトラインの設定方法及び、削除方法です。 今までは、テキストフレームに対しての設定がメインでしたが、行や文字位置を指定して操作する方法が含まれています。 色々な場面で、使う事が多いと思われます。 ボタンのクリックイベントに、ページの最後に記述している スクリプト全... 初級講座 ツイート